マスクの生活の中での補聴器
コロナ生活の中で一番大きく変わったことは常にマスクをしているということですね。
仕事をしていると、家族との会話には支障がなくても、会議などで聞き取れず、困るという方が多くいらっしゃいます。
マスクの声はこもるので、聞いているつもりでも、聞こえてないと脳に入ってきません。
オーティコンの補聴器はブレインヒアリング。あらゆる場面を想定して、脳に聞かせるのです。
補聴器は、高齢者だけが使うものではありません。
聞き取りづらい会議の場面がストレスになる方、聞こえを助けることによって楽になるかもしれません。
0コメント